top home


〜草花と共に季節を巡りて〜

2004/5/29(土)雨
「コリウス」
毎年寄せ植え用に2ポット購入しているコリウス。
いつも行っているホームセンターでイマイチ気に入った葉色のものが見つからず、しかも品数も少ない。
随分前にそこのお兄さんに「コリウス、少ないようですけどこれから入ります?」と聞いたら「ハイ、入りますよ。」の返事。
あれからかなりたっているけど全然入荷されてない。
と言うわけでちょっと遠くのホームセンターに昨日行ってみました。
毎年購入しているコリウスはここでもあまり品数がなかったけれど100円割高な栄養系コリウスの品揃えがよくって、比べてみるとやっぱりこちらのお高い方が魅力的で、2ポット購入してきました。
いつもより遅くなってしまったけど、これから挿し芽で増やします。
2004/5/27(木)晴れ
「野菜づくりにはまってます」
4年前のインゲンの種からちゃんと発芽してくれました。
発芽率、今のところ90%です。あまり期待してなかっただけに嬉しいです。
種って意外と持つんですね。
まだ余ってるので来年もこれで間に合うかな?
今日は寄せ植えの何かヒントはないかと本屋さんに捜しに行ったのですが、どういう訳か購入してきたのが「ベランダでおいしい野菜づくり」という本です。
野菜づくりに完全にはまってしまったようです。
花に夢中になっている自分も信じられないけど、野菜づくりをしている今の自分はもっと信じられません。
プロの方の畑は美しいですよね。
支柱の仕立て方も端正で。
農家に野菜づくりの修行に行きたいと真面目に思っている今日この頃です。
今がお年頃だったら農家に嫁いでしまうかも・・・(あっ、これは朝が苦手なYoyoには無理でした^^)
2004/5/25(火)曇り
「早くも来年の春準備?」
早々と園芸カタログの秋号が届いています。
ファッションカタログよりも先行く季節先取りです。
きのう今日、夏花壇用の苗をポット上げしているというのに、まだまだ来年の春のことを考える余裕なんかないワ、と思いながもカタログを開いてすでにあれこれセレクトしている私ってイッタイ・・・
今日は、プランターにオカヒジキと三つ葉の種をまきました。それからブロッコリーの芽、水栽培で室内で育てます。
時間的に少し余裕が出来たので色んな野菜の種をまいてみたいな〜。
自家製は何より美味しいし、節約にもなるかな?
写真は、2年目のアリウム。ひょろひょろしていて頭でっかちなので、花が咲ききるまで強い雨風がやってこないことを願うばかりです。
2004/5/24(月)晴れ
「お天気にヤキモキ」
帰宅が遅かったり、休日は午前中家の中のことをしたり買い物に行ったりして夕方近くになって庭に出てみると雨が降ってきたり、とじっくり植物の様子を見るにはずっとタイミングが悪い日が続いていました。
そんな中で植物たちの生長は著しく、僅か10日ばかり前の様子とはかなり違ってきています。
ビオラやパンジーも6月中旬くらいまでは持ちこたえて欲しいところですが、かなり徒長しているものもあります。
その上今日は風が強くて更に傷みが増しそうです。

(今日から当分の間、週末ガーデナーでなくなりました。)
2004/5/22(土)曇り
「春まき苗のポットあげ第2弾」

5月8日以降にまいた苗をポット上げしました。
今年はバタバタしていて4月まきも5月まきも去年よりは遅くなってしまったのですが、これが却って良かったみたいで発芽率がとてもよいようです。
写真は「バジル ダーク オパール」
バジルは調理用に使うために植えるのではなくてこの葉色がとてもお気に入りだからです。
花色も好きです。
双葉の頃からその葉色の特徴がよく出てますね。
それにひきかえペチュニアといったら種も微細で双葉もちっちゃくって将来が想像できません。
出た双葉全部ポット上げするには相当忍耐と土とポットと時間が必要になりますのでペチュニアだけはかなり苗が無駄になってしまいます。
2004/5/14(金)晴れ
「国際バラとガーデニングショー」

第一回の開催を知ってから毎年々行きたかった国際バラとガーデニングショー。
日程等の調整が付かずなかなか行けなかったのですが、念願かなって今回ようやく行くことが出来ました。
一番のお目当てはやはり吉谷桂子さんのガーデン。
本屋さんで吉谷さんのご本を見つけたその時から、色使い・美的センスに教わることは多くて、また吉谷さんご自身もとても素敵で私にとっては憧れのガーデンデザイナーだったのです。
きゃー、何と吉谷さんのガーデンのところでご自身を発見してしまいました。カッ、感激です〜。
花々の芳香に酔い、もう大満足の一日でした。

2004/5/9(日)晴れ
「野菜の苗の植え付け」
昨日ウチの人が畑を耕して畝作りも出来たので、野菜の苗や種を購入して植え付けました。
(ウチの人担当)
キュウリ、ナス、オクラ、シソ、ピーマン
(ワタシ担当)
中玉トマト、トウガラシ
サラダ京水菜・・・初めての種まき
ツルなしインゲン・・・4年前の種、毎年少しずつしかまかないのでなくならない。大丈夫芽が出るかな?
オカヒジキ・・・今日は時間がなくてまけなかった

2004/5/8(土)晴れ
「夏花壇に備えて」
生け垣(マサキ)の剪定をしました。(正しくはしてもらった。私がしたのは剪定した葉っぱ拾い。)我が家の場合、家の周り三方生け垣なので、雪囲いと剪定作業が庭仕事の二大イベントとなります。
それから、パンジー・ビオラは6月中旬位までなのでそのあとに植え替える苗のための種まき第2弾。
毎年種まきのものの他に何種類かはポット苗を購入しますが、今年はとても早くからイソトマやベゴニアなどの夏花壇用の苗が店先に並んでいます。
欲しい時期になくなると後悔するので早々と購入したのですが、ポットのままでは可哀想なので本格的な出番を待つ間コンテナで待機してもらうために植え替えもしました。

2004/5/5(水)曇り
「連休最終日」
連休最終日の今日は仙台へ。高速道路が出来たおかげで仙台はここ庄内からグンと近くになりました。
帰りに七北田ダム湖畔の泉ボタニカルガーデンへ。
八重桜とシャクナゲが花盛りでした。
お山に囲まれたところから庄内に戻ってくると、田植え準備の整った水田と、作付けのために耕した畑が壮大に広がっていてその美しさに息をのみました。
花も緑もないけれど、青い空と整然と続く平野の何と雄大なことか!
庄内をあらためて誇りに思いました。
2004/5/3(月)晴れ
「芝の手入れ終わる」
ようやく、ようやく終わりました!
芝のお手入れ。頑張りました。疲れました。
芝を貼って丸六年くらいになるのかな〜?
こんなに芝に手をかけたのは始めて。
これで何の効果も見られなかったら怒るよ!ワタシは!!
いやそんなことはないでしょう。
今年の芝に期待しましょう。
目土がけを終え肥料をまいていたところに恵みの雨。
天の「庭仕事は少し休んだ方が良かろう。」のおぼし召しのようです。
連日の芝の手入れに疲れて八時過ぎには床に入りました。(土曜の「冬ソナ」見て夜更かししたのも疲れが倍増した原因かも・・・もう少し早い時間帯に放送して欲しいな〜。)
5月4日記載

2004/5/2(月)晴れ
「やっぱり次の年はダメ?」

残りのエッジ処理を終えました。
そろそろ、芝の手入れも飽きてきたよ〜。
それから、小屋脇のシェードガーデンに枕木をセッティング(してもらいました。)

写真の「バラード」と「マウントタコマ」はお天気が良いので、毎日開いて閉じてを繰り返してだんだんと終盤。
遅咲きのチューリップ、「ブルーパーロット」の蕾はようやく色付いてきてそれとわかるようになってきました。
チューリップに関しては去年球根の掘り上げを色々試してみました。
植えっぱなしの「マウントタコマ」と「ブルーパーロット」は蕾をつけず葉っぱだけ。
大袋に入って売られていた品種名不明のものは同じ方法で去年と同じくらいの花をつけました。
葉っぱごとすっぽり掘り上げて鉢に植え替え秋までおいた球根を植え付けた「スプリンググリーン」は、花は咲いたものの小さくて貧弱。
太らせた球根を掘り上げて夏を越す方法は加えていなかったので(今年試してみるつもり)ハッキリとした結論には至っていませんが、今回の結果からいくと、お気に入りのチューリップの球根はやはり毎年買い換えるのが賢明かな?
2004/5/1(日)晴れ
「芝の手入れは続く」
芝の苔、草取りにようやく終止符。
あとは残っているエッジ処理をしてエアレーション、目土がけ、施肥。
いくら何でも連休中には終わると思うけど・・・

4月17日に植物保護液を噴霧しておいた草木は大丈夫だけど手が回らなかった「スカイペンシル」のあちらこちらの葉っぱが食われちゃっていたのでこちらにも今日は噴霧しました。
去年まではジョーロでかけていたのだけど行き渡らないのと、結構植物保護液は高価なので今年は噴霧器でかけることにしました。
でも噴霧器だとマスクして防備して作業しているので近所の人が見たら農薬をまいているようであまりいい気がしないかも・・・それと結構時間がかかる。
ウ〜ン、悩みどころです。


top 2004.04     2004.06 home