top home


〜草花と共に季節を巡りて〜

2004/8/31(火)雨のち晴れ
「台風ふたたび」
今朝台風16号が通過していきました。
アーチには支柱をつけてもらったし鉢も寄せておいたし、対策は万全と思えましたが・・・ゼラニウムの鉢が一つ割れました。
鉢の高さも草丈もあったからな〜。
それからいつもの如く、丁字路の行き止まり部分に位置する我が家の駐車場にはあっちこっちから飛んできた枯れ葉が山のように吹きだまっておりました。
先日も2日程かけて台風の後始末をしたばかりだと言うのに、今日は気力もわかず後始末は明日以降に持ち越しです。
2004/8/28(土)晴れ
「バラの剪定」
これまでバラの夏の剪定というものを行った事がなかったのですが、今年の夏は厳しかったせいもあって葉もかなり落ちて枝振りも悪く、今付いている蕾を咲かせてもあまりいい花も期待出来そうにもなかったので、試しにやってみる事にしました。
通常は8月25日から9月5日頃の間に行うそうでグッドタイミングじゃありませんか。
ところがさっき見ていた雑誌に「バラの夏の剪定は樹勢が衰えている場合は行わない。」と書かれているではあ〜りませんか。
あちゃー、失敗したかしら?
2004/8/24(火)雨
「秋の種まき開始」
庭のフジバカマ セレスチナムが咲き出しました。
秋の作業も開始の頃合いとなりました。
ビオラとパンジーの種まきから。
今回は種類を多目に14品種。
1品種毎は少なめに15粒前後まきました。
2004/8/23(月)晴れ
「寄せ植えに磨きをかけたい!」
ビオラやパンジーの種まきに備えて来春の植栽をあれこれ考えていて、一体我が家のコンテナっていくつくらいあるのかなと思い数えてみたところ60個あまりもありました。
自分でもこんなにあるとは思っていなかったのでビックリ。
夏の水やりに時間がかかったわけです。
鉢の数が多ければいいってものでもないですね。
寄せ植えももうちょっとセンス良くあしらいたいな〜。
園芸ガイドの8月号で吉谷桂子さんが寄せ植えのバランスよくまとめるコツを披露して下さっていました。
@立ち上がる、A広がる、B下がるの三要素。うまく3種そろえば、個性的でありながら、バランスよくまとまるという事。
ウ〜ン、なるほどね
2004/8/22(日)晴れ
「今後の課題」

うちの人からアーチに支柱をしてもらいました。
もうこれで台風がきても大丈夫(?)と思いますが・・・
アーチのまわりを片付けながらその辺りを見回してみて植物たちいまひとつ元気がないな〜という印象が。
今までは、自分で楽しむためのものだし専門家が育てるように立派に花が咲かなくてもいいという考えだったのですがだんだんとそれでは納得がいかなくなってきました。
弱々しい植物は見ていて切ないし、虫食いが多いのも植物自体に力がないからかも。
これからは基本の土作りからしっかり行って、充実した植物に育てたいなと後ればせながら思う今日この頃であります^^
2004/8/21(土)晴れ
「台風の後始末」

台風の後始末をしました。
ベランダに吹き込んできたものや芝の上、家のまわりの枯れ葉を収集しました。
畑のトマトも倒れていたので、終わりに近づいてきたキュウリとともに処分しました。

2004/8/20(金)雨
「台風の被害」
夜中に凄まじい風音で目がさめました。
庭の事が心配になったけれどどうする事も出来ずうつらうつら・・・
朝起きてみると恐れていた事が起きていました。
アーチがタッ、倒れている!
もう一方の支柱をしていたものは事なきを得ましたが、こちらはちょっと油断していました。
我が家の場合いつでも取り外せるように固めたりしていないのですが、やはりアーチはしっかり固定する必要があるようです。
かなりのショック状態に陥ったよ〜。
でもおととしは台風でアーチが倒壊してしまったけれど、今回は組み立て直せば大丈夫のよう。
絡めたクレマチスも持ちこたえてくれたようだし・・・でもまだ咲いていないヘブンリーブルーは処分しなきゃいけないよ・・・あ〜あ〜
今回の台風ではこの地方で1人死亡、6人怪我という被害が出てしまいました。
また農作物の被害、特に収穫期を迎えているナシはかなりの痛手を被ったようです。
取りあえず今日はあちらこちらから飛んできて大量に吹きだまった枯れ葉の処理とアーチを寄せました。

2004/8/19(木)晴れ
「リコリス」
今夜は台風15号が接近するとの事。
ムッとする暑苦しさを感じる1日となりました。
枕木の上に置いてあるコンテナを降ろして台風に備える事にしました。
その作業と兼ねてあちこち見回してみると、花数もめっきり減り少しずつ葉が色付いてきて今シーズンも残りわずかだと感じられる変化がうら悲しいです。
そんな中、リコリスがひょっこり顔を出していました。
つい2日くらい前にもうすぐかもと思ってその場所を確認した時は何の気配もなかったのに、リコリスは葉が先に出てこないのでいつもその出現は唐突。
「いいな〜、リコリス!ユリが終わって空虚な場所になっているところにこれを植えればもう少しの間このスペースも楽しみを提供してくれそう。」
思い立って球根を買いに走りました。

2004/8/16(月)晴れ
「もう秋?」
この涼やかなお天気はもう秋に突入したと思ってもいいのでしょうか?
インゲンは収穫がイマイチになってきたので、抜き取って耕し石灰をまきました。
ここにはチンゲン菜の種をまくつもり。
今年初めてプランターで野菜作りをしようと思い、春に種まきをしたけれどあまり生長が芳しくなく途中で挫折してしまったので、秋に植え付けるもので再度トライ。
何にしようかな〜。あれこれ思案中です。
ところで、お盆に実家から帰る途中に目にしたのどかな一コマ。
実家の近所に一軒のこぢんまりとした花屋さんがあります。
お店のまわりにもたくさんの鉢物が置かれていてこれらは夜間どうしてるんだろう?全部取り込むのかな〜?と以前疑問に思ったことがありました。
たまたま今回20時頃通りがかり(もちろんお店は閉店)ちょっと目を疑いました。
値札が付いたまま戸外に置きっぱなし〜。
こっそり持っていくようなやからはいないのね〜。
それともいてもお構いなく??
通り過ぎた後心配になったけど反面ちょっとほのぼのした気持ちも込み上げてきたのでした。

2004/8/12(木)晴れ
「どうか、夢に出てこないで」
今日はゴミ収集日だったのでモッコクの枯れ葉を拾って出そうと思い、せっせと落ち葉拾い。
置きっぱなしにしているフウチ草を植え込んだ鉢が邪魔だったのでちょいっとどかしたところ・・・
(>_<)グヘ〜〜〜そこには驚愕の世界が〜〜一瞬何が起こったか理解できなかった!!!
ドドドーと崩れ落ちる山!!!小さな黒いアリと白ゴマより二回りくらい大きなアリの卵が・・・
1日分の、いいや2日分、いいや3日分・・・の活力がその瞬間なくなりました。力が抜けた〜〜。
何とか気を取り直しホームセンターへ駆除剤を買いに。
取りあえず日用雑貨を買ってからガーデンセンターの方に行こうと思い店に入ると・・・入ってすぐの所に様々な害虫や不快害虫の駆除剤が陳列してありました。
「やれやれ、ガーデンセンターの方まで行かなくても良かった。」と思い粉末のものを購入して帰りました。
帰ってからふと気付いたのですが、あんな一等地にこの商品をディスプレーしてあるという事は需要があるってことだから結構他の人も不快な思いしてるのかもしれない。
「な〜んだ、家だけじゃないのね。」
そう思ったら(もしかしたら思いこもうとしてるのかも知れないけど)少しは気が楽になったのでした。

2004/8/11(水)晴れ
「ヘブンリーブルー開花」

昨日の一雨で暑さがたじろいたかしら?
今日は過ごしやすい一日でした。
昨日に引き続きヘブンリー ブルーがひとつ花開きました。
思えばアサガオって種まきしたのは数十年ぶりです。
ユウガオはおととしまいて痛い経験があります。
ユウガオって、花も葉もすこぶるでかい。
繁殖力旺盛!
その年買ったばかりのアーチに絡ませたのですが(それも四隅に二株ずつ)台風がやってきてその重みに絶えられず倒れて壊れてしまったのです。
その経験を踏まえて、二株だけアーチに絡ませました。
この写真は100円ショップで買ったハンギングバスケットに二株植えたもの。
明日も一つ咲きそうです。
2004/8/10(火)晴れ
「野菜たち」

ウドンコにやられたキュウリ、虫食いにやられたシソ、何とか復活してきました。
毎日少しずつ収穫があります。
昨日収穫しなかったので今日は多目です。
インゲンはそろそろ終わりです。
少ししか種をまくスペースがなかった割には結構な収穫量でした。
もう少し畑が広かったらな〜。
ナスはまだまだ採れそうです。
トマトは皮が固くなってきました。
夜中から朝方に掛けて雨が降り日中も酷暑とならなかったおかげで夜の水やりも今日はお休みできました。
日も短くなってきてます。
確かに秋が近づいているのね〜気持ちは複雑。
2004/8/9(月)晴れ
「勿忘草もおののく暑さ」

今年の夏はかなり厳しいという事がわかる現象・・・
勿忘草は花が終わると抜き取って処分しているのですが、抜き取って間もなくするとそのこぼれ種からあっちこっちから芽が出て雑草よりも始末が悪い位なのです。
梅雨が明けるまでは今年も同様の状態で間引きを繰り返していたのですが、ふと気付くとすっかりなくなっているではありませんか。
鉢と萎れている地植えのものには毎日水やりをしていたのですが、色んな草花の陰になっている勿忘草までには水は届いていなかったようです。
強い勿忘草の事だから、息を潜めまだ芽を出さずにじっと時期を伺っている種があっちこっちに散らばっている事を期待しています。
2004/8/7(土)晴れ
「ナナカマド」
シンボルツリーでもあるナナカマド、毎年夏の間に葉が茶色くなってしまって秋の美しい紅葉をみる事が出来ません。
今年こそは、と細心の注意を払って見守っています。
虫も毎年付くんですよね。
そこで、春から定期的に植物保護液をまいてましたがこの暑さでちょっとご無沙汰していたら2、3日前から周りにとんでもなく大きなフンがボロボロ落ちています。
毎年見るフンだ(>_<)何のフンなんだろう、一体!
日中と朝夕の気温差が美しい紅葉には必要という事で、葉っぱに夕方散水したりもしています。
でも植えてあるところが西日のあたるところだからな〜。
わずかに葉のまわりが茶色くなりつつあります。
どうか今年こそは・・・
2004/8/6(金)雨
「やっぱりデルフィニウムは素敵」

ようやく久しぶりに雨が降りました。
デルフィニウムの2番花が咲いています。
春に咲いた時より葉もよく茂っていて背丈もあっていい状態です。
この花だけ見ていると清々しくって暑さを忘れそうです。
うまく宿根して来年も咲いてくれるかな〜。
2004/8/5(木)晴れ
「葉焼け、花焼け」

昨日の天気予報では今日は夕方から雨の予報でした。
それなのに今朝の予報では晴れに変わっていて的中しました。
今年は葉焼け激しすぎます。
腐葉土とかたくさんすき込んでおけば良かったのかな〜?
特にひどいもの・・・エゴポジューム、日向に植えたヒューケラ(チェリージュビリー)、シミシフーガ。
それにこれからピンクに染まるはずのミナヅキが茶色になってる!
こんなことは初めて。
こんなことなら早く花を切ってドライにしておくべきだった(>_<)
焼けたところの葉と花を取り去ってすっきりさせました。
2004/8/4(水)晴れ
「晴天続く毎日」

パソコン、ようやく修復しました。やれやれ・・・
暑い日が続いていて、庭仕事は朝と夕方の水やり(時折液肥)と野菜の収穫のみという毎日です。
7月中は19時前後になるとコガネムシがぶんぶん飛び交っていて、あちこちの葉っぱが穴ポコだらけにされましたが、ようやくその姿が見られなくなってきました。
変わりに目に入ってくるのはカマキリ、カエル。
害虫退治してくれてるのかな〜。
いっぱい食べてね。

top 2004.07     2004.09 home