top home


〜草花と共に季節を巡りて〜

2004/9/28(火)晴れ
「宿根草の植え付け」
せっかく寒い地方だと言うことで早めに発送してくれたのでしょうから、そのお店の配慮を無駄にしないために、少しずつ送られてきた宿根草の植え付けをはじめました。
まだ一年草の花が咲いているものもありますが、宿根草に切り替わるスペースに植えてあるものはこれから徐々に抜いていこうと思います。
地下茎でとんでもないところから芽を出しているヨメナも鉢に植替えました。
作業してて普段見えてなかった後ろ姿の秋明菊を発見。
何とも微笑ましくって・・・
2004/9/27(月)曇り
「ビオラの様子」

ピートバンにタネをまいてから一ヶ月過ぎたビオラの様子です。
本葉が3枚から4枚でほぼ例年並みの生長具合です。
17日に直接ポットまきしたものは(ポット上げしたのに枯らしてしまったもの)一週間過ぎてようやく双葉が出始めました。
室内でピートバンにまくと2、3日で発芽するのに比べると随分とゆっくりしています。
2004/9/26(日)曇り
「ゼフィランサス」

10球植えたゼフィランサス(玉簾の花)。
8月下旬に3つしか花が咲かずガッカリしていたのですが、その後9月上旬に2つそして今日またひとつ開花しました。
ゼフィランサスってこんなに開花に個体差がある球根草花なのでしょうか?
今年初めて植えてみたのですが、もしそうならたくさんの球根を群植しないとちょっと寂しげですね。
ナスを抜いたところに早春に食するくきたち菜のタネをまきました。

2004/9/22(水)雨
「種まきをもっと楽にする方法は?」
一週間前のプラグトレイまきの芽がかなり出てきました。
プラグトレイにまくのってピートバンまきよりいいかも!
小さい苗をポット上げする時「プチッ」と根を切ることもないし、徒長もしないし。
もう少し大きい容量のものを使えばポット上げも必要ないかも・・・と、出来ればタネをまいたら定植するだけにしたいと思う今日この頃。
それから野菜用にと買った防虫ネットがえらく気に入りました。
畑で使用したものは隙間からコオロギとか入り込んで結構喰われてます(今年は暑いせいか、いつまでも害虫に悩まされています)がネットを掛けなかったらもっと被害が大きかったでしょう。
プラグトレーにもこうやって掛けてみました。
クモが3匹入ってましたが、さすがにコオロギは入ってこれません^^

2004/9/20(月)雨
「目指す庭」
おぎはら植物園さんから植物が届きました。
おととしも去年も、もうこんなに植えるスペースはないなと思いつつ注文していたのにまた今年も注文してしまいました(@_@)
言い訳するなら、地植えの一年草のスペースを減らす為です。
そして植え替えの手間が省ける分ひとつひとつの植物に手を掛けてやって充実させたいと思うのです。
ある雑誌で見たお庭・・・花いっぱいではないのですが、そしてガーデニンググッズなど何も取り入れてないのに見応えがあり魅力的でした。
どうしてだろう?
緑豊かで、ひとつひとつの植物が元気に育っているからだったのです。
花が少ない時期でもお庭が生き生きしている。
出来たらそんな庭にしたいと思ったのです。
ところで、思ってたより随分早く届いてしまったのでもう少しポット植えのまま待機してもらいます。

2004/9/16(木)晴れ
「春用苗の種まき続き」
残りのタネ(説明にピートバンまきがむいていると記載のあるもの)をピートバンにまきました。
今までペチュニアのタネの小ささに驚いていましたが、それよりもっと小さなタネに出会いました。
『ワーレンベルギア メルトンブルーバード』
こんな小さなタネのどこに生きる力が潜んでいるのでしょうか?
これより小さいタネには出会うことはないだろうとは思うのですが、世の中には「あなたの知らない世界」がいっぱいあるのできっと存在するのでしょうね。
ところで、夕方帰宅して今朝日当たりのいい場所に移動しておいたビオラとパンジーを元の場所に戻そうとして・・・ガーン!!
今朝まであんなに元気だった苗がかなり枯れている。
よく見ると育苗用の棚の下段に置いていたものの1/3以上がダメでした。
丈夫な苗にしようと日に当てたのがあだになってしまいました。
日頃置いていた棚は日陰だったのでまだ今日のような日射しには耐えられなかったのでしょう。
いつもは徐々に慣らしていったのに今年はちょっと力みすぎていたようです。
秋の種まきは今日で終わりと思っていたのに・・・グスン
気を取り直して明日枯れたポットにタネを直接まこうと思います。
写真は今日の日記とは関係のない、シュロチクの鉢に生えたキノコです♪

2004/9/15(水)晴れ
「春用苗の種まき」
今年は時間に余裕があるので少し欲張って種まきをしています。
でも大概1品種で5苗くらいにとどめておこうと思います。
そして種から育てる要領も少しずつわかってきたので、今まではピートバンまきが主だったのをプラグトレイまきも増やすことにしました。
一粒ずつまいて、また小さい小さい苗をポット上げする手間が省けるし(この地道な作業は結構好きですが^^時間がかかりすぎる!腰が痛くなる!)ピートバンの後処理もしなくてすむし・・・と言うことで。
今日は取り掛かりが遅く全部まけなくて、プラグトレイまきだけしました。
タネの形ってそれぞれに個性的でおもしろい。
左がセリンセ、右がボリジ。
セリンセ・・・エ〜どうしたの?半分欠けちゃった?
ボリジ・・・何か干し柿のミニチュアのようで笑えます。

2004/9/13(月)晴れ
「秋のコンテナ、
 作るべきか、作らざるべきか」

初夏からずっと植え替えなしで頑張ってくれているコンテナの花たち・・・さすがに疲れてきているみたいです。
ここで秋のコンテナに変身すればもう少し庭も華やいでくるのだろうけど、ここが雪国の辛いところ。
あと一ヶ月半か〜と思うとその意欲もわいてこない。
それより春に咲く花の種まきを、宿根草の株分けを・・・と思ってしまうのです。
そんな中でもあまり乱れずゆうゆうと構えているのは日陰に置いてあるこちら。
ちょっと地味ではありますが、病害虫全くなし、切り戻しはベゴニアとグレゴマを一回しただけ。
な〜んて手間いらずなんでしょう。
ナスを抜きました。
たくさん実ってくれてありがとうの感謝を込めて。
2004/9/11(土)晴れ
「こぼれ種から発芽」

春〜初夏に咲いてくれた花たちのこぼれ種から芽があっちこっちに出ています。
写真上からニゲラ、ビオラ ラブラドリカ、ワスレナグサ
ニゲラは秋の種まきをする手間を省くために片付ける際にその辺りにばらまいておきました。
ラブラドリカはよく増えるという情報を得ていたので種がたくさん出来ていたのを確認していましたがそのままにしておきました。
あんなにたくさん種を付けていた割には、ちらほらとしか芽が出ていないよ〜。
葉の色も花の色も気に入ってうんと増やしたかったのに。
やはり予備にちゃんと採種しておくべきでした。
これから出てくることに期待しましょう。
夏の暑さでそれまで発芽していたものがすっかり消えてしまったワスレナグサ。
心配ご無用でした。
通路に出てきたものはポットに移植しておかなくっちゃ。
2004/9/10(金)曇り
「防虫ネット」

畑の秋野菜の発芽も順調のようです。
ただ、蝶やバッタが飛び交いちょっと心配。
穴だらけになる前に、防虫ネットを張ることにしました。
防虫ネットを試してみるのは今回初めて。
去年の青梗菜あまりにひどかったもんな〜
ついでに間引きを少ししました。
そして、大根のおみそ汁に浮かべました。
2004/9/7(火)晴れ
「ミントの花が見られない」
ハーブの中で一番好きな香りは今のところ「ミント」の香りです。
香りの好みは人それぞれに分かれるところだけど、清涼感のあるスッキリ爽やか系の香りはお気に入り。
庭仕事をしていても知らずに触れたりしただけで清々しい香りが漂い気分も爽快になります。
そして、ミントの淡〜い色合いの花も好き。
でもここ数年はなかなか花盛りとなりません。
本来なら今頃楽しめるはず・・・
それは初夏の頃発生するコガネムシ(セマダラコガネかな?)のせい!
毎日々目につくと潰しているけれど、これでもかと言わんばかりにやってくるのです。
ミントの葉を食い荒らす不届き者め(>_<)
穴だらけにされたミントは切り戻し、屋外に置いてあるゴミ箱の底に・・・消臭効果あります。
夏盛りを過ぎる頃にはいなくなってようやく今時分、葉が復活してくるのです。
2004/9/6(月)雨
「野菜の発芽はじまる」

ほうれん草以外はおととい双葉が出始めました。
ほうれん草だけやや遅れて、本日発芽確認。
ほうれん草の双葉って細長いのね〜。
そんなことも知らずに野菜づくりに挑んでいる私です。
外出先でもやたら気になるのが、あちこちのお宅の畑の様子。
「ここのお宅は秋野菜何植えてるのかしら…」
「ネギをあんなに植えるスペースがあっていいな〜」
「畝はあんなに土を盛るんだ、フムフム」
「いい土してるな〜
家のは土がいまひとつだな(-_-;)」
等々、あれこれ思いながら郵便局の駐車場からお宅の畑をさり気なく拝見していたのはこの私です。
決して怪しいものではありません。
ましてや収穫物を狙ったりしてはおりません・・・
あしからずm(_ _)m
また明日の夜には台風が接近しそうです。
今度こそ台風対策ぬかりなくしなくっちゃ!
2004/9/3(金)晴れ
「ビオラ・パンジー、ポットあげ」

もう少し待てば芽が出てくるものもあるかも知れませんが、8月24日にピートバンにまいたビオラ・パンジーが徒長してきたのでポット(7.5p)あげしました。
移植している最中に「ブチッ」と根を切ってしまったりして(こういう所でいい加減な性格が出てしまいます・・・アハッ)ポット上げできたのは159個でした。
発芽率おおよそ75%というところ。
今までは地植えのものはポットのまま冬越ししていましたが、去年のように暖冬で根がまわりきってしまうのを避けるため今年はちょっと心配りして育てて、充実した生長具合ならば年内に地植えしてしまおうかなと思っています。
2004/9/2(木)曇り
「秋野菜の種まき」

牛糞堆肥と肥料を混ぜ込んで夏野菜(トマトとキュウリとピーマン)を抜いた後に野菜のタネをまきました。
苦土石灰は先週のうちにまいておきました。
私は直まきというのが苦手。
何が苦手かというと出てきた芽の間引きが苦手なのです。
ついつい多目に残しておきたくなる〜。
でも思い切って間引いてひとつひとつの株を充実させることが大事なのね〜。
今回まいたのは小松菜・春菊・青梗菜・大根を畑に、ほうれん草をプランターに。
少しプランターが空いていたのでラディッシュをまこうと思って種を買いに行くと、もうすでにチューリップの球根が並んでいました。
目についた時買っておかないと買いそびれてしまうので、こちらも購入しておきました。
写真は我が家の庭で今一番美しく咲いているニラの花〜(ちょっと悲しいかも・・・)

top 2004.08     2004.10 home