top home


〜草花と共に季節を巡りて〜

2004/10/30(土)晴れのち雨
「冬支度はじまる」

27日から29日まで関東方面へ足をのばしました。
色々行ってみたい所はたくさんあったけれど、今回の花めぐりは新宿御苑と都内のガーデンショップ、それに横浜・山手。
山手の西洋館周辺はどこもかしこも絵になるシーンばかりで夢見心地のひとときでした。(写真はカトリック山手教会)
3日間お天気に恵まれた旅でしたが、こちらはどうだったのかしら?
ポット苗の土がすっかり乾いている所を見ると、きっといいお天気だったのでしょう。
今日も午前中は晴れ。
そろそろ非耐寒性の植物たちを避難させなければ・・・
それでも花はまだちらほら咲いているし、コートなしでも庭作業が出来るとなるともう少しくらいは大丈夫かな〜とも思うのですが、やはり寒くなってからの作業は耐え難いし雪囲いの作業もあるしな〜。
ゼラニウム、ブルーデージー、シャコバサボテン、クフェアを風除室へ。(フクシア、サルビア・レウカンサが追加になる予定)
ゼラニウム(白)、アカバセンニチコウ、ワイヤープランツ、アメリカンブルー、多肉類、ヘリクリサムを広縁に取り込みました。
それから、今年購入したコリウス☆気に入ったので挿し芽にしたけれどうまく冬越ししてくれるかな?今まで成功した事がありません。
2004/10/24(日)晴れ
「お花の品評会」

「やまがたフラワーフェスティバル2004」が市内のショップを会場に開催されていたので見に行ってきました。
切り花を中心とした品評会でそれらの花を一般に販売するというもの。
アルストメリアやユリ、バラ、トルコギキョウ、キク、等々。
大きなユーカリやコムラサキ等の枝ものもありました。
さすがプロの作品です。
虫食いなんて勿論のことありませんし、大きさも揃っていて葉や花びらの色はつややかで絵に描いたような美しさ!
バラ「テレサ」のあでやかなピンクが目をひきました。
シクラメンの鉢物やパンジーのポット苗も販売されていて、今年は春に球根が腐ってしまったのでシクラメンを一鉢購入してきました。

今日の庭から、コスモス。
2004/10/22(金)晴れのち雨
「ビオラ・パンジーの様子」

種まきから2ヶ月程経ったビオラの今日の様子。
パンジーもほぼ同様です。
雨が多くポットの中の土が乾く日がほとんど無かったので、水やりはポット上げして間もない頃に一度だけ。
水やりもしてないので液肥も施していません。
そもそも液肥をこまめにやるような几帳面な性格ではなくって、そのくせ毎年「ちゃんと液肥をやればよかったな〜」と後悔するのでその教訓を生かし今年はポットの土にも緩行性の固形肥料を混ぜ込んでおきました。
その緩行性肥料の効果があったかどうかは定かではありませんが、去年の写真と比べてみればやはり2ヶ月目もほぼ例年通りの生長具合です。
当初は地植えのものも年内に定植するつもりでしたが、半分ポットのまま冬を越すものを残して比較してみたいと思っています。
2004/10/21(木)雨のち曇り
「悲しい」

何が悲しいかって・・・ナナカマドが綺麗に色付くこともなく、また今年も茶褐色に変色した葉を毎日はらはらと落としていく様が。
今年こそはと思い暑い夏の夕方葉水をかけ虫が付いていないかと細心の注意を払い、そんな努力もむなしく。
北向きで日中は日陰となるその場所は西日だけは燦々と差し、そんな悪条件だもの致し方ないと言えばそれまでだけれども。
新緑、白い花、雪を被った赤い実・・・それだけでも十分じゃないか!そう自分を慰めながら毎日落ち葉を掃き集めている今日この頃です。
富士山、初冠雪!ツワブキの花も咲き出したし、冬も間近な気配。
2004/10/14(木)晴れ
「秋野菜の収穫」
最近畑まで手を掛ける余力がなかったのですが、放っておいた間にすっかり野菜も大きくなってきました。
くきたち菜が密集して生えてきていたので間引きしました。
タネを多目にまきすぎたのでちょっと大変でした!
そして食べ頃となった青梗菜と小松菜を収穫しました。
収穫する時、新鮮な香りが漂ってきて口にしなくても美味しさは確信できます。
今日の夕食に早速小松菜を煮びたしにして頂きました。
柔らかくって甘くって〜感激でした(*^_^*)

2004/10/13(水)曇りのち晴れ
「蔵王ペンション村オープンガーデン」
蔵王ペンション村の11軒のペンション中8軒がオープンガーデンを開催中(10/12〜10/17)とのことで行ってきました。
左写真の奥に見えるのがペンション村。
春、夏、秋と開催されているようですが今回が初めての訪問。
山の上で秋の庭をどんなふうに演出されているのか、是非見てみたいと以前から思っていました。
こうやって他のガーデンを実際に拝見して、自分の育て方や植栽とは違ったやり方に触れることで新たな発見があり、とてもいい刺激になりました。

2004/10/11(月)曇り
「天高く馬肥ゆる秋は何処・・・」
今年の秋は雨降りがとても多いようです。
晴れ間を見ては少しずつ庭作業を行っています。
今日の庭から〜

8月下旬に剪定したバラが咲きだしてきました。
夏にハダニにやられてすっかり葉を落としてしまったので秋の「ラブ」はあまり期待していなかったのですが、元気に葉を茂らせやや小さめながらも綺麗な花が咲きました。
たくさん蕾をつけているので今シーズンのフィナーレを飾ってくれることでしょう。

去年は室内に取り込むのが遅くなってしまったせいか冬越しに失敗してしまったアメリカンブルー。
今年新たに購入しなおした苗もまた例年通り長期間に渡って涼しげなブルーの花で楽しませてくれました。
今年は失敗しないように紅葉する前に早めに室内に入れたいと思います。
2004/10/4(月)曇り
「ラディッシュ収穫」
昨日あたりからめっきり涼しく、と言うよりは寒くなってきました。
昨日はヒーターの試運転をしました。

9月上旬にプランターにタネをまいたラディッシュが赤く色付いて顔を覗かせていたので収穫しました。
パセリの陰に隠れて日当たりが悪い所のものはヤセッポッチでした。
収穫する際にパセリの葉も点検しているとキアゲハの幼虫が・・・ホントにうまく身を隠しています。
パセリって香りも味も強烈だけど彼らにとっては好物のようです。

ピートバンにまいたもので発芽したものも全てポット上げしました。
と言ってもあまり発芽率はよくなかった〜。
まいたものでまだ全然芽が出てこないのはプラグトレイにまいたネモフィラ。
去年よりタネまき一週間ぐらいしか遅くないので、それが原因とも考えられないし・・・もう少し待つとしよう。

2004/10/1(金)晴れ
「思うようにはかどらない!庭仕事」
今日は雲ひとつ無い秋晴れとなりました。
宿根草の植付けを引き続き行なおうと庭に出ましたが、作業しているとあっちこっち気になってなかなか思うようにはかどりません。
台風に備えて寄せておいたコンテナを元の場所に戻そうとすると、黒葉クローバーとプリムラが根腐れをおこしているみたい・・・先日から何となく元気がないな〜と思ってはいたのですが。
嫌な予感!早速ひっくり返してみると・・・
やっぱり!!!
コガネムシの幼虫がウヨウヨ〜〜
とてもお気に入りのクローバーだったのに。
プリムラも3年目の冬を迎えようとしていたのに(-"-;)
クローバーは諦めきれずまだ大丈夫そうに見えるところを土に挿しておきました。
そんなことをしていてちっとも進まなかった宿根草の植付け。
今月はちょっと忙しくなりそうなので土日で何とかしたいのだけど、明日はまた天気が崩れそう。

シュウメイギクが咲き始めました。
ツワブキの蕾もあがってきました。
ツワブキが咲き始めると冬ももう間近という感じがします。
もう少し固く閉じていてね〜。


top 2004.09     2004.11 home