
〜草花と共に季節を巡りて〜 |
■2004/12/25(土)晴れ
「SENDAI光のページェント」 昨日、今日と仙台に行って来ました。
こっちを出た時はちらほら雪が舞っていたのに、仙台はとても良いお天気。
ずっとこんなお天気が続いているそうで、こんなだったら冬の間中ずっと庭に出られるじゃないですかね〜。
冬の間は、おとなしく家の中でガーデニング以外の事が出来るから、雪の降る地方で良かったのだ…と言い聞かせているもう1人の自分がありました。
ガーデンセンターでいくつか鉢を購入してきました。
クリスマスイブは仙台定禅寺通りの欅並木の「光の花」を楽しんできました。
まさしく光のシャワー! |
 |
■2004/12/17(金)雪のち雨
「初雪」
今朝、目を覚まし外を見るとうっすら雪が積もっていました。
遅い初雪です。
14日の快晴の日、真っ白な「月山」が青空をバックに輝いて見えました。
そしてその前日とは比べようもなく、キンキンするような空気の冷たさ。
もう間もなく「月山」の雪が舞い降りてくる予感が、その時確かにあったのです。
庭に出て雪を被った植物の写真を撮ろうと思いましたが、とても寒くて萎えました。 |
 |
■2004/12/10(金)晴れ
「シャコバサボテン開花」
大きく膨らんだ蕾から順次開花がはじまっているシャコバサボテン、二鉢。
去年は家の中に取り込まず風除室に置いたままにしておいたら小さい蕾を落としもせず、開く事もなく春を迎えました。
冬中ずっと彩りがあって悪くはなかったのですが、やはり植物のあるべき姿ではないし、可哀想な事をしたと反省し今年は玄関の中に取り込みました。
もう何年も植替えをしていないので、来年の春は植替えしなくっちゃ! |
 |
■2004/12/9(木)晴れ
「更に12月というのに・・・」 昨日からの頭痛が治まらず体調は悪いというのに、この天気の良さ!
居たたまれず、三時半頃からほんの少し庭に出ました。
はて、さて、何をしようか?やっぱり気掛かりなバラを剪定してしまいました。 |
 |
■2004/12/3(金)晴れ
「12月というのに・・・」
本当に12月かな〜と疑わしくなるほどいいお天気。単なる暖冬?それともこれからはずっとこんな風に暖かい冬になっていくのかしら・・・不安がよぎります。
さて、こんなにいいお天気だとすっかり今年の庭仕事に封印したはずなのに調子が狂ってきます。
例年だと葉も全部掻き取って剪定もしてしまうバラですが、まだ芽も動いていて休眠してはいないようなのでそのままの状態で縄で縛っておいたのですが、それで良かったのかしら?やっぱり、今のうちに蕾も葉も取っちゃおうかしら・・・。
ポットの中で咲き出したビオラ、定植してしまおうかな・・・。
何となくソワソワ、気持ちが落ち着きません。 |
 |
■2004/12/2(木)晴れ
「春用草花注文」
2社から春の花のカタログが届いて、早々と種と宿根草(バラも1品種)の注文をしました。
こんなに早く注文したのには訳があって・・・
この秋バラ園のカタログを注文して、あれこれ検討して、付箋もいっぱい付けておいて、もっとじっくりじっくり〜と選ぶ事を楽しんでいたら・・・
先日、ネットで確認してみたら希望のものは全て完売!
バラの人気の高さを甘く見ていました(>_<)
もう1社からはまだ届いていませんが、とりあえず教訓を生かしました。 |
 |
|