top home


〜草花と共に季節を巡りて〜

2005/7/31(日)晴れ
「反省」

7月も今日で終わり…梅雨明けはまだ。
当たり前だけど明日から8月。
だんだんガーデニングの季節が残り少なくなってきたなぁ、とカレンダーを眺めています。
そして色々反省したり…

春夏秋と愉しめる庭を目指して気に入った花を集めてきて、去年はバラの1番花が終わった後暫く緑だけの庭になって物足りなさを感じていたけれど、この点は少し改善出来てきたかなぁ〜と。
でも鉢がかなり増えて、それらを並べただけの様子がまとまりを欠いていて、ちょっと落ち着かないのです。
これらの鉢をどう配置したら、まとまりよくすっきり見えるかしら〜難しい。

去年も発生したヤマボウシのアブラムシ。
今年は花の頃まではマメに点検していましたが、いい感じで全く付かなかったのですっかり油断していたら…去年同様スス病が出てしまいました。
それから、モッコクにもハマキ虫が大量発生。
これも油断して日頃の点検を怠っていたため。
早い段階で見つければ最小限に食い止められただろうに…
昨日は付いた葉っぱをひとつひとつ取り除きましたが、まだまだ〜
草花にばかり目が行き、花木への配慮がいまひとつでした。

ゲラニウム、ジョンソンズブルーは5月末の開花から細々とずっと咲いてくれています。
花色が気に入っているので、嬉しくなっちゃいます。
2005/7/26(火)雨
「悟りの境地?」

雨は午後からの予報だったのでのんびり構えていたら、10時前には雨脚が強くなってきました。
とりあえず雨風が激しくならないうちに予定していた事を片付けなければ!
傘をさしながら芝の肥料やりと沢山実ったナスを収穫し、鉢を軒下に運び、背丈のある鉢は倒し…ヤレヤレ。
ところが、暫くしたら雨は一時おさまりました。
ハァ〜まあそんなもんです…

写真は鉢植えしたものを寄せてあるコーナー。
種まきしたニコチアナ「パフュームライム」が元気よく咲いています。
理想を言えばもう少し薄いイエローであって欲しかった…
おととし採種に失敗した白いニコチアナの種や苗を捜していましたが、去年出逢わなかったのでこの種を購入したのだけれど。
白いニコチアナ…1ヶ月ほど前にHCで見かけました。
ハァ〜まあそんなもんです…
2005/7/25(月)晴れ
「バラの2番花」

ニューウェーブ(写真)とエブリンの2番花が今朝開きました。
蕾を付けてから開花までの早い事と言ったら!
初夏の開花のじれったい程にのんびりした経過とは大違い。
ニューウェーブは1番花同様たくさんの蕾を付けています。
花はやや小ぶりになってるかな。
エブリンの美しさ大きさは1番花同様。

他には、初夏よりやや色を落としたマジックキャローセル、ジュピターオプティマ、鮮やかな色味を増したラブ、1番花が終わってからあっという間にたくさんの花を咲かせているアイスバーグ、変わらぬ美しさのマチルダ、が咲いています。

バラとペチュニアの芳香が薫り、とても良い気分。
でも明日は台風7号が日本列島に上陸するとの事。
花がまた傷んでしまうなぁ〜
今回は鉢が割れぬようあらかじめ寝かせておかなくっちゃ。
2005/7/24(日)曇りのち晴れ
「ダリアに再挑戦」

5月17日に種まきしたコスモス(本葉9枚くらいの所で摘心済み)をようやく定植しました。
狭いポットの中で下葉が枯れて、うどんこ病が出てきてしまいましたが、これから元気を取り戻してくれますように…

そして5月7日に種まきして早々と花を咲かせたカスミソウが終わりに近づいてきたので、その後にガーデンダリア「純」(写真鉢の後方)を植えました。
1度目の花が咲き終わったようで、花殻と小さな蕾しか付いていないものを購入。
ガーデンダリアは今まで3回購入したけれど1度も冬越しに成功した事が無く、もう止めておこうとこの春決心したばかりなのですが、この寄せ植えにピッタリ来るようなものが見つからなかったのと、ラベルに「雪が降る地域は鉢上げして云々」とわざわざ雪国向けのコメントが載っていたので、これはもしかしたら越冬出来るかも〜という気分になってしまったのです。
百日草も花期が長いし秋まで楽しめるかしら。

手前に植えてあるのは、ラミウム。
6月に挿し芽したイソトマ、菊、ネメシア…等々が急な暑さのためビニールの中で蒸れて全滅してしまって、すっかりめげてしまい、挿し芽は私のようなずぼらな者にとっては労力と時間と土の無駄と言う事に気付き、むやみやたらと素焼き鉢に赤玉土を入れ活着剤を付けての丁寧な挿し芽をするのは控えようと、その時心に誓いました。
そして、せっかくたくさん増えているものを利用したいなぁ〜と思った時は直接その場に挿す事に。
このラミウムもそうやってどうやら根付いたようです。
他にはディコンドラもこの方法で逞しく根付きました。
結構暑かったりした日もありましたが、ちょうど梅雨の時期だったからうまくいったのかな。

芝が所々茶色くなってきているようです。
春はこまめに肥料をやっていて生育も旺盛だったのが、ここのところ肥料やりを怠っていたためかも。
今週中に肥料を施さなくっちゃ。
2005/7/23(土)晴れ
「犯人は現場に戻る」

昨日の夜は久しぶりに虫の捕獲実行〜
昨日の朝、この鉢に「ごちそうさま」の置き土産がタップリあったので、あちこち捜したけれど招かざる客の姿はどこにも見あたらず…
せっかく種まきから育てたアルテナンテラの葉が茂りだし、千日紅の蕾が付きだしたというのに…
でも今回被害にあっていたのはサギソウのような細葉のイソトマ。
イソトマが虫にやられるとは意外でした。
かなり前から毎年のように育てているけれど、イソトマに病害虫の被害を被ったのは初めてのこと。
私の大好きなイソトマに何たる事ぞ!
これは夜にきっとまたお出ましになるな、と睨んでの決行と相成りました。
予想的中!
ヨトウムシ!しかと捕まえたり〜
2005/7/14(木)雨
「こぼれ種から出た芽たち」

5月頃から立水栓近くにたくさんの芽(写真上)…抜いても抜いても次々に出てきていましたが、一体何の芽か見当がつかずにいました。
雨が続いて抜ききれなかったものが育ってきてようやく納得しました。
去年の秋遅くまで咲き続けていたアサリナ、なかなか処分出来ずずっとここに置いていたのでした。
アラアラ、こんなことなら種まきの手間が省けたのに〜
5月まきしたものは8粒中3苗しか育たなかったというのに〜皮肉なものです。

その他にも今の時期気温も上がり雨で水分もタップリで条件が整ったせいか、庭のあちこちでこぼれ種から発芽しています。

逞しい双葉(写真下)はボリジ。
たくさん出ているものの中から3苗ポット上げしました。
咲いたものは秋まきして冬を越したのだけれど、今芽を出したという事はこれから育って秋くらいに咲くっていう事かしら…


2005/7/13(水)晴れ
「シクラメン」

久しぶりに晴れました。

雨降りで畑の作物も必要最低限(キュウリ使う時1本とか、パセリを少々とか)のものしか収穫していなかったので、インゲンも結構育っていて大きなザルにいっぱい採れました。
それから、太いキュウリが4本とシシトウにブラックベリー〜

この頃、シクラメンの葉が勢いよく育ってきています。
4月に戸外に出した時は、室内で光線不足だったせいかダラ〜ンと伸びきっっていた葉ですが、植え替えをしてやり明るい日陰(多分)で養生しているうちに次々に元気な葉が出てきました。
このまま暑い夏も乗り切ってくれますように…
2005/7/6(水)曇り
「収穫」

インゲンを今年はじめて収穫しました。

ナスは3度目で、これくらい採れたのは今日がはじめて。
水ナスですが私はナス漬けが大好きなので、小さいうちに収穫して漬け物にも利用します。
採れたて野菜はスーパーのものと比べればどれも美味しいのだけれど、この漬物用ナスはその最たるものだと思います。
何といっても皮がとっても柔らか〜

ところで、実をたくさんつけていたブルーベリー、日に日に少なくなっているような気が…
最初のうちは気のせいだと思っていたのですが(相変わらず暢気もの)、実ごとそっくりなくなっている!
もしかしてこれは鳥の仕業か!
日中、ブルーベリーの辺りは全く鳥の気配はないので、恐らく寝ぼすけの私が爆睡している頃にやってきているのかしら。
今さら遅いような気もするけれど、鳥避けネットを準備した方が良いかな〜
周りの人に、「今年はブルーベリーたくさん採れるよ〜何てったって受粉したもんね〜」なんて言ってたけれど、去年までも収穫が少なかったのはもしかして鳥のせいだったのかも…
あぁ〜クヤシィったらありゃしない!
2005/7/4(月)雨
「晴耕雨読?」

ようやく梅雨らしくなってきました。
一年草の定植も終わり、庭仕事も8月末の種まきまで一段落といったところです(通常の液肥やり、花殻つみ、夜の虫退治は当然ながらあるけれど〜)

時間の空いた時にと思って注文しておいた寄せ植え関連の本の中でとても気に入ったものがありました。
ポール・ウィリアムズさんの「container gardening」
彼は今年の国際バラとガーデニングショーにも参加されていましたが、その写真を一枚見てとても感銘を受けました。
期待通り、ただただ素晴らしいの一言です。
アート、美、整然…そんな言葉が浮かんでくる寄せ植え。
私の好きなヒューケラも随所に取り入れられていて、どこか和風な雰囲気もあります。
影響を強く受けて、またまたコンテナが増えそうな予感!
ウ〜ン、今年は暫くじっと我慢と決めたのに…
雨が降ると、すっかりコンテナの水やりの大変さを忘れています!

top 2005.06     2005.08 home