top home


〜草花と共に季節を巡りて〜

2005/10/25(火)晴れ
「園芸家12カ月」

昨夜新聞に目を通していると、「時の墓碑銘(エピタフ)」にカレル・チャペック氏の名が…
読み進めていくと園芸家12カ月にもふれて「…『一年の始めは秋だ』とも見抜いた。…」とあるではないですか。
チャペックさん、そう書いておられるのですね!

実はこの本何年か前に購入したのですが、途中まで読んだっきりだったのです。
めくるページ、ページ…アハハ、同じ事思ってる!草花育てている人の思いは、時代世代…あらゆるものを超えて同じなのね!
そのまま読み進めても、その同じ思いが込められていることがわかりきっていたので、途中でお休みだったのです。

でも「一年の始めは秋だ」というこの一節はとんでもなく嬉しいものでした。
その思い、同じです!
この一冊からここのところを引用して下さったコラムニストの小池民男氏にも敬服致します。

愚かな読者は、もう一度ゆっくり始めから読んでいくことにします。
2005/10/21(金)晴れ
「明日は寒いかも」

明日、あさってのお天気の予報があまり芳しくなかったので、畑の鉢物の整理だけでもしようと思い少し作業を行いました。

庭仕事の中で一番苦手なものが、鉢の土をあけて根を取り除き、ふるいにかけ、土を再利用出来る状態に持っていく作業です。
細かい根はなかなか取りきれるものではなく、延々と続く作業はあまり短気ではない私でも少し滅入ってきます。
よくテレビや雑誌などでこの作業の経過の様子が写っていたりしますが、どこを見ても小さな根が見あたらず、アレは絶対嘘でしょう〜、と懐疑的になっているのは私だけでしょうか…
そのことが頭に浮かんで、「絶対嘘だ!」と心の中で叫びながらこの作業をいつも行っている私がいます。
そして、「あんなふうになりっこないって!」と、適当なところで切り上げるのであります。

おまけに、鉢底に敷いている軽石はいつもは後処理が楽なように排水口用の水切りゴミ袋に入れているのですが、この時はたまたま袋を切らしていてそのまま軽石を入れていたため、更に今日は手間取ってしまいました。

立ち枯れて茶色くなってきたミナヅキアナベルの剪定も行いました。
思い切ってバッサリ切ってしまった後で、葉がないことにハッとしました。
果たして、来年の春前に剪定した方が良かったのかしら〜
今まではまだ大きくなかったのでこんなに深く剪定しておらず、葉が結構残っていたのです。
一抹の不安がなきにしもあらず…何事も経験だから、しょうがないか…

(ミナヅキ)
2005/10/17(月)晴れ
「秋の庭と庭仕事」

再三登場のニューウェーブ。
大輪の花をまたいくつも付けはじめました。
今年購入のこの花付き抜群のバラに、すっかり魅せられてしまっています。
でも、綺麗に咲いてくれた花と、すっかり落ちてしまった下葉を見比べながら、あの暑い日々にもう少し手を掛けてやっていれば…と、後悔しきりです。
その頃は自分の体力を保つのにヒーヒー言っていたのだけれど、それにしても!
健気に咲いてくれた花を見ると、深く深く懺悔。

バラがまた咲き出してきたことと、秋咲きの宿根草を増やしたことで、去年までよりも秋の庭が華やいでいます。
去年は10月の末にはそろそろ冬支度で、鉢物も風除室に取り込みはじめていたようだけれど、今年はまだまだそんな気持ちにもなりません。
少し暖かなせいもあるし、秋がグンと長い気がします。

10月中は、宿根草の植え替え(地植えで生長の悪いものを鉢に植え替えも)、植え直し、それに1年草の後始末の庭仕事を少しずつ行っています。
更にひとつひとつに今より手を掛けられるよう、1年草の植え付け部分、1年草の鉢植えを減らす予定。

オキザリス(紫の舞にさび病が出てしまいました。
以前、庭を持って間もない頃植えたカタバミ(品種名不明)にビッシリさび病が出て、ビックリして処分してしまった経験があります。
1年目の去年は被害はなかったので安心していたのですが…
今回はすぐに処分!ということはしてません。
薬剤を噴霧して、様子を見ることにしました。
2005/10/2(日)雨
「ミセバヤが〜」

画像上段のミセバヤは、昨年の10月下旬の開花頃の様子。
それに比べ今年は開花前から紅葉がはじまって、おかしいなぁ、と思ってはいたのです。

そもそも去年のうちから、今春には植え替えをしようと思っていたのですが、早々に芽が吹き出してきたので、もう1年はいいかなぁ、とあと伸ばしにしてしまいました。
でもやはり葉色は春から黄色っぽくって、元気がありませんでした。
それでも蕾を付けてくれたので、花が終わったら植え替えを、と…

ところが今日外に出てみてビックリ!
蕾を付けたミセバヤが根元からすっぽり落ちていて、鉢に残っているのはほんのわずか。
何が起こったのか!
鉢の中を調べてみると、根詰まり状態であろうと想像していたのに、根がまるっきりありません。
かわりにコガネムシの幼虫がウヨウヨいました(連日虫被害で意気消沈…)
そういえば去年の今頃も、黒葉クローバーとプリムラがコヤツにやられたのでした。
雨も幸い小休止していたので、鉢に残っていたわずかに根を残していたものを小さな鉢に植えかえ、根が付いてないものは少しばかり挿し芽してみました。
挿し芽したものは、葉色がもはやこんな状態で根が出てくるかどうか半信半疑ですが、せずにはいられない心境でした。
去年の黒葉クローバーも小さな根の付いたものを拾って植えて、今年元気に復活してくれたので、望みを持って…

やはり弱っていたから狙われたのか…そうだとしたら、またまた後手後手にまわってしまった自分を悔います。



top 2005.09     2005.11 home