top home


〜草花と共に季節を巡りて〜

2005/11/28(月)曇り
「ビオラたちの定植」

明日から大荒れの天気という予報に、とりあえず地植えのものだけでも…と、ビオラとパンジーの定植を行いました。
ホントは、鉢植えのものも全部定植し終えたかったのですが、1年草を抜いたあとの鉢の土が乾く暇がないほど11月はお天気に恵まれなかったので、それは諦めました。

定植のため土を掘り返していると、もう冬眠に入っていたカエルを2匹移植ベラで掘り起こしてしまいました。
静かな眠りを妨げてしまって、ごめんネ!
これからは春まで眠りを妨げたりしないので、ゆっくり休んでね〜
あっ、でも春早々に起こしてしまう可能性は、なきにしもあらず、だけど…

庭で最後まで咲いていたのは、地植えのバラ(ラブ、緑光、アイスバーグ、ニュードーン、ヴィルゴ)、そして写真のパラヘーベでした。

庭仕事も今シーズンは(一応)封印(カナ?)!
2005/11/26(土)晴れ
「雪囲い」

昨日お天気のことをぼやいていたら、今日は「曇りのち雨」の天気予報が見事に外れて、「晴れ」となりました!
お陰で雪囲い終了。
ホッとしました。
久々に3時間近く作業していたので、ヘロヘロです。
今日は早めに寝よう…

写真はブルーベリーの紅葉と新芽。
1/3ほど落葉しているヤマボウシの濃いオレンジと赤の紅葉も、今年はとても綺麗です。
ナナカマドの葉はすっかり落ちました。
2005/11/25(金)曇り
「風除室での越冬植物たち」

毎日よくもまあ、こうドンヨリした天気が続くものです!
8日から、晴れた!と思えたのはわずかに2日ほど…
あとはずっと雨風あられ。
少し晴れ間が見えたかと思っても、また冷たい雨が降り出す…そんな日々が続いています。
すっかり晴れる日を待っていては、いつになるのかわからないので、今日もほんの一瞬太陽が覗いた隙に、掘り上げておいた水仙の球根をようやく植えました。
ストロベリートーチとムラサキハナナの苗の定植もササァ〜と行いました。

写真は早々と風除室に取り込んでおいた植物たち。
狭いので、ここに置けるのはこれが限界。
これだけでもかなりの圧迫感あり。
宅配便で大きな荷物が届こうものなら、ちょっとハラハラしちゃいます。

耐寒性が心配でここに取り込んだ植物は…
上写真(ゼラニウム、イポメア、ブルーデージー、ジャーマンダーセージ)
下写真(ステラ、フクシア、エンジェルラベンダー、ヘリクリサムコルマ、アメジストセージ)
中には戸外でOKなものもあるかもしれないけど、過ごしてみなければわからない、というのが寒い地方の悲しいところ〜
ラベルの「耐寒性はありますが霜の…」「関東では越冬可…」の説明書きは、とっても判断に迷う、頭の中に???がうごめくものなんですよね〜


2005/11/23(水)曇りのち雨
「木の実のリース」

以前から、庭で咲いた草花を利用してリース作りなどができたら〜と思っていましたが、本などを参考に作って見るも、なかなか思うようになりませんでした(センスがないともいう)

たまたま今回市民講座でリース作りの参加を募集していたので、何かヒントが得られれば…と思い参加しています。
昨日は3回目。
木の実などを利用した秋のリースです。
他の方達のものと比べると自分のものは、ウ〜ンイマイチ!で気落ちしてしまうのですが、これだけを自分の家に飾れば比べようもないので、マアほどほどに自己満足してしまう…恐ろしいことです。
でもひとつわかったことは、作品というのは性格が出る!ということです。
私の場合は小さくこぢんまりまとまってしまう。
小心者が隠しようもありません。
こういった作品はやはりダイナミックでおおらかなものが見応えがあります。
そのことを納得できて、参加してよかったと思います。
次に繋がれば、なおよし!

覚書
ゴールドクレスト雪囲い2本
2005/11/22(火)曇り
「半(非)耐寒性植物の冬越し」

耐寒性の弱いものは風除室、室内、玄関の3ヶ所に取り込みました。
全部風除室に入ればいいのですが、狭いのでそれぞれに分散して…
去年までは暖房の効いている広縁にも置いていたのだけれど、見かけ上すぐに乾燥してしまうので水やりをこまめにしていると、根腐れをおこしたりして失敗してしまうことがあったので、今年は全て、普段無加温となっている場所に置くことにしました。

玄関に取り込んだのは、「コルデリーネ レッドスター」と八重咲きインパチェンス「カリフォルニアローズ フェイスタ」

コルデリーネは去年とおととしは戸外で越冬しましたが、今年の2月から3月の寒さで銅葉がすっかり色褪せてしまって、やむを得ず全体の2/3ほども葉を取って、夏に復活するまでかなり貧相な姿になってしまったので、今回は戸外での越冬は避けました。
でもこの鉢、昨日取り込んで、それまでの寒さでもう既に変色しています…
我が家の玄関は暗いので、その点も心配です。

八重咲きのインパチェンスは今年はじめて購入したので、全く予想がつきません。
取り込む時まだ花もたくさん咲いていましたが、花殻が毎日ポタポタおちるので切り詰めました。
インパチェンスは日陰でも結構咲いてくれるので、採光の点では大丈夫かなぁ〜と思うのですが、なにせ4ヶ月以上もの長丁場、どうなることやら…

奥に置いてあるポトスは、この場所では寒すぎて真冬は耐えられないので、移動しなければ…
2005/11/21(月)晴れのち雨
「雪が降る前に」

ここのところ毎日雨風あられ…
球根もまだ全部植えてないし、鉢も寄せていない。
種まきした苗の定植もまだ。
雪囲いはもちろんまだ。
あられのけたたましい音が聞こえてくる度、いつ雪にかわるかハラハラドキドキの毎日でした。

昨夜の天気予報で、ようやく午前中だけの晴れマークを見たので、今朝はとるものもとりあえず庭に出て作業を開始。
さすがに焦ってきたので、おとといと昨日は寒い中ホッカイロをしょってコートを着てマフラーをして作業したのですが、1時間もしないうちに体のしんまで冷え切って、その割には作業が進まなかったのですが、天気が良く気温も高かった今日は思いの他はかどりました。

鉢をバラとユーカリの4鉢を残し全て南側に寄せ、耐寒性がちょっぴり不安なものに不織布を巻き、掘り上げた水仙以外の球根も植え付け完了。
ビオラなどの定植も少し出来ました。
天気は3時半頃くらいまで持ちこたえてくれて、これで少しくらいは雪が降っても安心かな〜

写真はソルベオレンジYTTとソルベアンティークシェード、コクリュウを植えたハンギングバスケット。
今年は日照時間が少ないせいか、苗は去年より小さいです。
2005/11/11(金)曇りのち雨
「球根植え付け」

先週の内に風除室に取り込むものはサルビア・レウカンサを除いて全て取り込みを終えていました。
レウカンサはまだとても綺麗に咲いていて切り戻すのは惜しかったので、あと少し…と思ってのことでした。
ところが8日の冷たい雨が降った日、午前中からアケビのつる採りに出掛けたのですが、夕方帰ってきてビックリ。
紫の鮮やかさがすっかり抜けて、薄汚い色に変わり果てていました。
ドライにして飾ろうと思っていたのに、もうガッカリです。
教訓:こちらの11月を甘く見てはいけません!

11月に行う作業が少し遅れ気味です。
出掛ける予定があったのと、それに備えて仕事を少し頑張ったのと、天気が悪いのと、風邪がまたぶり返したのと…
せっかくの晴れの昨日は風邪でボーッとしてました。
今日少し良くなってきたので、球根を早く植え付けなければ…と暫く作業していたら雲行きが怪しくなってきました。
そして雨…作業が中途半端で終わってしまいました。
天気予報は、ずっと良くないなぁ〜
外れることを願って…

写真は今年あらたに購入した球根。
目新しいものは特にありません。
2005/11/2(水)晴れ
「パンジー、ビオラ」

今の時期はナナカマドやカクレミノ、それにあちこちから飛んでくる落ち葉の後始末に少し時間をとられてしまいます。

今年のナナカマドは今までで一番綺麗に色付いているかもしれません。
春先の肥料が効いたのか、夏の夜回りが効いたのか…
気にかけて行ったことといえばそれくらい。
去年まであれやこれやと気にかけてきたけれど、サッパリ綺麗に色付かないので、去年をもってもうすっかり秋のナナカマドは諦めていたので…
何とも皮肉なことです。

さて、8月29日に種まきしたビオラの一部に小さな小さな蕾を発見!
鉢物の植え替えなどはほぼ完了したのですが、地植えの1年草はまだたくさん花を咲かせているので抜けずにいます。
でも思い切って整理しないと、ビオラたちの定植も出来ないな〜
来週中までには片付けて石灰まきしなくっちゃ…

top 2005.10     2005.12 home