■2006/4/25(火)雨
「春は、まやかし」
おととい、「は〜るがき〜た♪」と口ずさんだ、あれはまやかしでした。
冷たい雨が降っています。
なので今日は玄関の中で、ここ数ヶ月気になっていた室内の植物たちの植え替えをしました。
トックリランは葉も茂っていたのですが、小さい鉢ですぐに水不足になってしまったせいか下葉の葉先が茶色くなってきていたので、植え替えをしてそれらを取り除きました。
ちょっと寒そうです〜
セントポーリアはかなり大きく育ってきたのですが、花付きが少し悪くなってきたので植え替えをしました。
3種類を別々に植えていて、今回も出来ればそうしたかったのですが、置き場所がないのと気に入った鉢が見つからなかったので、まとめて大きな鉢に植えました。
でも葉が重なり合って窮屈そうで、それらを取り除いたら根元がグラグラしてきてやはり失敗だったかなぁ〜と後悔。
去年植え替えを怠ったミニコチョウランは花も咲かず葉色も悪くかなり状態が悪化していますが、こちらはもう少し暖かくなってから植え替えをしようと思います。
徒長しまくっていてどれも皆同じ様子で何が何だか正体不明になっていた多肉を短く切って仕立て直しをしました。
去年途中でこまめに日に当てるのを怠ったため徒長したものは自らを悔いるのみですが、1月についフラフラと可愛い姿に見せられて購入した「火祭」なども見るも無惨な姿になっていて、一体冬季に太陽がほとんど顔を見せないこの地方では、こういった多肉は諦めるべきなのか…と思い悩んでしまいます。
やはり春にこうやって切り戻して植え替えるしかないのかな〜
それにしても、下写真左側の「逆鱗龍」の姿といったら!
下葉が枯れてドンドン葉を落としてしまうのですが、本来の姿はどんなでしょう〜?
雨のお陰で気になっていた作業が少しはかどりました。 |

 |