top home


〜草花と共に季節を巡りて〜

2006/8/31(木)晴れ
「ビオラ・パンジーのタネまき」
ビオラとパンジーのタネまきをしました。

去年から引き継いで
ビビピンクシェード、
ビビライトローズウイズブロッチ、
パンジナチュレピンク、
ブルースワール、
スーパビオラターコイズ、
パンジーパープルアンドホワイト、
ソルベYTT、
ビビラベンダーシェード、
クリーピングビオラ、
パンジーエクリップス、
ソルベアンティークシェード、
ビビアプリコットアンティーク、
ペニーオレンジジャンプアップ、
ベビーホワイト、

今年新たに
パンドライングランドワイン、
スイートローズ、

そして去年のソルベオレンジYTTからの自家採種

17品種。
毎年減らそうと思いつつ、その思いと逆行している…

今年は戸外でポットまき。
やはり室内まきだとどうしても徒長してしまって、ピートバンからポットに植えかえる作業が大変。
昨年1部失敗して、再度のタネまきの際ポットまきしたところ、案外うまく育ってくれたので〜

写真は花壇の一部と芝。
去年の夏からずっと状態の悪かった芝。
ようやく復活の兆しが見えてきました。
2006/8/30(水)雨のち曇り
「多肉植物」
今日はビオラとパンジーのタネまきを予定していましたが、雨降りだったので(今年から戸外でポットまきするつもり)、種類ごとに挿し芽して育てていた多肉植物を玄関先で寄せ植えにして、うまく育たなかったものは処分して鉢数を減らしました。

今まで夏場の置き場所を色々思案していましたが、昨年カランコエがバルコニーの窓際に置きっぱなしの状態でしっかり育ってくれたことをヒントに(でも今年は内から外への移動のタイミングが悪く、葉焼けしてしまった)、今年は同じ場所で春から過ごしました。

とてもしっかり育ってくれて、春先挿し芽した時はちょっと触れただけでポロポロ葉が落ちてしまいましたが、今はアチコチぶつかってもしっかりくっついています。
「火祭」だけは雨に当たったせいか傷んでいたので、新芽の部分を挿し芽しました。

このような状態をズーッと保ってくれればいいのだけれど、たぶん5ヶ月もの室内での冬越しの間に徒長しまくって、見る影もなくなっちゃうのだろうな〜
でも割り切ることにしました。
春先にまた分解して、個々に挿し芽から再スタートすることに…
2006/8/29(火)晴れ
「残暑厳しい折」
暑さはかなり和らいできているとは言え、やはり日中庭仕事をすると汗だくになってしまいます。
例年よりも残暑は厳しいように思います。
なのであまり無理をしない程度に少しずつ…
バラの剪定、施肥、シクラメンの植え替え(3年目迎えられそう〜)、そして1年草の切り戻しなどを先日から行っています。
キュウリとインゲン、トマトも撤去しました。
野菜のタネまきも行いたいのだけれど、蚊が多くて畑を耕す気になかなかなれません。
閉口しています!
庭に出る度、長袖、ジーンズ、帽子、そして虫除けスプレー!それでも必ず数カ所やられちゃいます。
もう足や腕にかなりのダメージが〜〜〜
対策をこうじなければ…

写真はニューギニアインパチェンスの寄せ植え。
朝夕の気温が下がってきて少しずつ花数も多くなってきました。
ニューギニアインパチェンスを植えたのは今回が初めて。
8月に新装オープンした洋菓子店の寄せ植えを頼まれたのですが、そのコンテナ用に白いニューギニアインパチェンスを購入したつもりが2鉢のうち1鉢がこの赤いものだったのです。
白い開花のものに混じってこれはまだ蕾だったのですが、苗の状態が良かったのでこちらを選んだら、開花してみてビックリ!
そんな訳でこの赤いインパチェンスは我が家用となったのです。
あえて選ぶことはなかったであろう花色ですが、なかなか気に入っています。
玄関前の日当たりの悪い場所が少し明るくなっていいかなぁ。
昨年利用した八重咲きのインパチェンスは室内に取り入れたけれど、春を迎えることが出来ませんでした(冬は越せたのだけれど、春に外に出す際に枯らしてしまったと言うのがホントのところ…タイミングが難しい)
このニューギニアインパチェンスも室内での越冬になるだろうけど、来年に繋がるといいな〜
2006/8/22(火)雨
「暑っ!」
梅雨明けから毎日うだるような暑さが続いていました。
昨日までに、まとまった雨が降ったのがわずか1日。
毎日水やりだけでやり過ごし、庭は少々荒れ気味…
そして4年4ヶ月愛用していたデジカメがとうとう壊れてしまいました〜
「Yoyoの庭」の記録を刻んでくれて、HP作りに貢献してくれた私の初代デジカメ…ありがと。

そんな暑さの中、畑の野菜だけは水もやらずにいたけれど、大豊作となりました。
特にキュウリは今年はうどんこ病にもかからず、2株から毎日収穫があり、雑事に追われ1日収穫しないでいるとおばけキュウリに…無駄にしてしまったものがかなりありました。
でもそろそろ終わりに近づいているかな〜
葉が少しずつ枯れてきています。
ピーマンとインゲン、シソも次から次へと育ち、こちらはまだしばらく収穫できそう。
ナスは今年は6株と例年より3株減らしたけれどかなり良く育ちました。
最初の頃アブラムシが1株に大量発生してこの株に1度「カダンVU」を噴霧しましたが、その後は大きな黒い毛虫やコガネ虫類を発見しだい捕獲しただけで、スクスク育っています。
何と言っても感激の味は「だだちゃ豆」!!
旨〜〜〜い!
来年はもう少し植えたい!
でも場所がない〜
それでも植える!

そして昨日の夕方から今日に掛けて雨が降り、少し暑さがやわらいできたようです。
我が家の庭で秋の訪れを告げてくれる花、「ユーパトリウム」が ビオラ、パンジーのタネまきの催促をしているかのように、咲き出しました。
2006/8/3(木)晴れ
「夏!」

ようやく東北地方も昨日梅雨明けとなり、本格的な暑さ到来といったところ。

夏の水やりっていつも悩むのだけれど…
先日見た番組では朝は株元に、そして夕方は葉水も…ということでした。

でも夕方水やりしても次の日の午前中はまだ鉢の土って湿っているので、「朝はいっか〜」と手を抜いていると、お昼頃にはたくさん植え込んでいる鉢の植物や、葉が薄くて大きな植物、それに水切れが苦手な植物は何とも哀れな姿になってしまっているのです。
そこで、11時頃水やりをしています。
これだとごく一部のものを除いて1日1回で済み、とてもラクチン。
地植えのものにはよっぽどでない限り水やりはしないのだけれど、ジョーロでひとつひとつ(ホースでの水やりより花に向き合ってる気がして好きなのです〜単なる自己満足かぁ〜非能率的ではあるけれど)点検しながらの鉢への水やりは30分ほどかかるので〜

悩みどころは気温がグッと上がってくるこの時間帯の水やりって植物への負担はどうなんだろう?ということ。
でも毎年何とか暑い夏を乗り切ってくれているし、いいのかな〜
暑い地方の人達ってやぱり1日2回水やりされているのだろうな〜
top 2006.07     2006.09 home