top home


〜草花と共に季節を巡りて〜

2006/9/23(土)晴れ
「畑仕事」

先週末ナスを抜いたところに早春用のクキタチナのタネをまきました。
ニンジンを抜いたプランターにはホウレンソウのタネを。

9/3にタネまきしたチンゲンサイ、シュンギク、ミツバ、ダイコンも育ってきました。
ダイコンは双葉が出たところで3本(タネは1ヶ所5粒ずつまいてほぼ100%の発芽率)に間引き、本葉が5枚程出てきたので2本にし土を寄せ肥料をまいておきました(←TV趣味の園芸で藤田先生に習って)
毎年黒い幼虫(多分、カブラハバチ)が付くダイコンですが、今年は今のところ被害は見受けられません〜

でもプランターにまいたレタス、芽が綺麗に出揃ったところはしっかり確認しているのですが、気が付いた時にはものの見事に食べられ(バッタ?ナメクジ?)今ではすっかり土をあらわにしています。
今日再度まき直しました。
今度はしっかりネットを掛けておこうっと!

ピーマンも実が小さくなってきたので今日抜きました。

鉢植えしていたワイルドストロベリー6鉢中5鉢も、狭い畑がますます野菜の植栽場所がなくなるので躊躇したのですが、夏場の水やりの手間を少しでも省くために、畑に降ろしました。
2006/9/17(日)曇り
「タネまき」

8/31にポットにまいたビオラたち、1品種に付き1〜2しか芽が出てこない〜!
「明日は出るか?明日は出るよね…」と毎日見ていたけれど、何だかあまり希望が持てないみたい。
9/7にまいたビオラとパンジー以外のものは、ほぼ出揃ったというのに。
昨年の記録を見ても9/10にまいたものが1週間程で芽が出ているようなので、明らかに遅い!

ビオラやパンジーが咲かない春の庭は考えられないので(春の庭、球根植物とビオラパンジーの依存度大のこの地方!)、かなり遅くなったけれど今、ピートバンにまき直しました。
こんなに遅いのはかつてないので、うまく育ってくれるか心配…
その前に芽が出てくるかも、かなり心配になってきた〜〜〜

写真はアーチの天井を覆い尽くしたセンニンソウ!
ドヒャーッ、という感じで咲き乱れています。
つるがあちこちに絡まって、春からセッセと切ったり誘引したりしてきましたが、近くに置いていたアイアンの鳥かごに入ったオレガノを梅雨の時期、蒸れると悪いので寄せようと思ったら、つるがしっかり鳥かごに巻き込んでいてふたも開けられず、寄せられないままになってしまいました〜
オレガノはさんざんな姿になってます…
恐るべし、センニンソウ!


2006/9/13(水)曇り
「シクラメン」

今まで翌年は咲いてもその後になかなか繋がっていかなかったシクラメン、無事に3年目の冬を迎えられそう〜

園芸雑誌などでは植え替えは秋に行うとなっているものが多いのですが、今までだと春を迎える頃もう既に葉数が減っていて株の状態がすこぶる悪く、そのままにしておくのは見ていて辛かったので、春に植え替えをしていました。
でも今年は葉も多くあり株の状態が良かったので、そのままで夏を越し、先日植え替えをしました。
今のシクラメンて以前より育てやすくなっているような気がするのは、やはり夏に強いように改良されているのかな〜
シクラメンは私にとって思い入れのある花なので、こうやって毎年開花を見られるのはかなり嬉しいです。

同じ場所で夏越ししていたコチョウランはどうやら葉焼けして枯れてしまいました。
昨年は室内で夏過ごしたのですが、葉の状態はいいものの花芽を付けなかったので春から戸外に置いてみたのです。
今度はやはり室内で夏越しするようにして、再度トライしてみたいなぁ〜
2006/9/12(火)雨
「根頭癌腫病」

やはり8月の手入れの悪さですっかり葉を落としてしまったバラ、ニューウェーブ。
他の鉢植えのバラはミニバラを除いて全部地植えしたのですが、これだけはもう既に地植えしてしまったヘリテージと場所を変えるために、鉢植えの状態で冬まで植え替えをしないでおこうと目をつぶっていたものです。

ところが8月下旬に何やらその根元におかしなこぶ状のものが…(鉢の中には苔やらこぼれ種からのビオラやオダマキが芽吹いて見苦しすぎる!)
これはもしや、見つけたらすぐ処分してしまわなければならないと聞いていた根頭癌腫病か!
オロオロ、オロオロ…
でも処分できずに碧露を1週間に1度かけるだけ。
そしてオロオロ…

そうこうしているうちに新芽が次々に育ち、蕾も10個程付けてきました。
こんなに元気になってきたのに、やはりこの先だんだん弱っていって遂には枯れてしまうのかな…
ネットで調べてみると致命的というものや木酢液が効くというものや、心配なしというものや…ウーン

当初固かったこぶも柔らかくなっていたので取り除き、足下も綺麗にして、とりあえずやはり処分できないので様子を見ていくことにします。


2006/9/6(水)曇りのち雨
「葛藤」

8月中、花殻つみなどさぼってあまり手を掛けていなかったものだから、フクシアが少しばかり傷んでしまいました。
育苗場所に寄せて養生させていたそれに、こんな可愛い実がつきました。
ここ数年育ててきて、はじめて見る実。
怪我の功名というべきか…でも感激!

「タネが採れたらまいてみようか」
『ただでさえ傷んでいるのに実は早くとった方がいいよ』
「フクシア、増やしてみたいな」
『冬の置き場所どうする?』
「どんなタネなんだろう、自分でもタネから育てられるのかな」
『また鉢が増えるよ、やめろやめろ』
増やしたいという気持ちを抑え込む…そんな葛藤。

またこんなのもあり。
やけに枝が伸びて、狭い花壇を陣取っているコムラサキ。
「花も小さいし紅葉も綺麗な訳じゃない…もう少し花が大きいとか、葉色が綺麗だとか、そんな木に変えたいな」
『せっかく植えたもの、枯れてもいないのに抜くつもり?』
「…」
『植えた頃、小さな紫色の実に感激したの忘れたの?』
「…」
抜いて違うものを植えたい気持ちを抑え込む…そんな葛藤。

あまり植え場所が残っていないガーデニングはそんな葛藤の連続。
2006/9/3(日)晴れ
「野菜のタネまき」

先週一部の夏野菜を抜いたところに、チンゲンサイ、シュンギク、ダイコンのタネをまきました。

大きなプランターにタネまきしたニンジンも間引きながら少しずつ食べてきましたが、そろそろ最終の収穫。
全体の1/3ほど収穫しました。
今年初めてニンジンに挑戦したけれど、思いのほか良く育ってくれたと思います。
去年までなかなかうまくいかなかったプランターでの野菜づくり、ようやく今年になって順調に生育してくれて、かなり嬉しいよ〜!

気をよくして、またプランターにサニーレタスとミツバのタネをまきました。
ニンジンの後にはホウレンソウをまきたいな。
top 2006.08     2006.10 home