top home


〜草花と共に季節を巡りて〜

2008/5/29(木)雨のち晴れ
「バラを飾る」

庭ではバラが次々に開花して、カーテンを開けると、もう庭から目が離せない…状態の毎日が続いていて困ってしまいます。
少し切り花にして部屋に飾ろうか〜そう思って庭に出てみるのだけれど、どうしても切れない自分がいます。

以前からずっとそうなのだけれど、庭で咲く花は庭で最後まで愉しみたいような、そんな思いがあってかどうか…
いつも切ることをためらってしまうのです。
結局室内に飾る花は終わりかけの花だったり、ほぼドライフラワー状態になったものだったり。
貧乏性というか往生際が悪いというか〜

そんな自分なんだし、切れないものを無理して切ることもないか、と思い直し、終わりかけのバラの花を愉しむために浅めの花器を準備することにしました。

午後6時7分、今日最後の陽ざしを浴びた黄昏時のバラ、それでも美しくて愛おしいです〜
2008/5/20(火)雨
「バラの開花」

今日は久しぶりの冷たい雨となりました。
気温は一向に上がりません〜寒過ぎます。

でも季節が巡っていることをしっかり捉えて、庭の植物は次々に咲き進み、そしてそれぞれの今年の晴れ舞台の幕を閉じていきます。

少しずつバラの開花もはじまりました。
予想通りミニバラ「ジュピターオプティマ」が一番乗りでした〜
今年の「ジュピターオプティマ」はとても良い色をしています〜私好みの(でも写真に撮ると、どうしても本来の色を表現できないのが、かなり残念なんですけど)
このバラはホントに毎年色の出方が違っているように思います。

いつだったか、NHK大河ドラマ「篤姫」で島津斉彬が「こぞ(去年)の花にあらず」という表現をしていたけれど、まさしくそれが実感できるようなバラです(言葉の意味は、もっと深いんでしょうけど…)
毎年繰り返し咲く庭の花たちは、それぞれに毎年確かに違う表情であり、またそれを発見出来る自分が嬉しかったりもします。

あっ、その言葉で思い出したこと…
連休に藤沢周平さん原作の映画化「山桜」を見てきました(一般公開に先駆けての地元上映です)
せりふも少なく静かな作品でしたが、でも流れるものは力強く芯の通ったもので、私としてはNHKで放送された「蝉しぐれ」と並ぶくらい良い作品でした〜(一応地元なので、TV化も映画化も全部見てます…)
東山紀之さん、田中麗奈さんはじめとしたキャスティングが、適役この上なかったです〜

でもひとつ気になったことが…
最初の方と季節が巡ってまた一年後、同じ場所の桜の花の映像が出てくるんですが、これ同じものの使い回しだったんです…ちょっとがっかりしました。
季節の巡りを感じられなかった…(あれ?でも回想シーンだったのか?謎)



さて、ミニバラ以外でも、蕾が膨らんできています。
なんとその一番乗りは、強剪定もいいところ、枝をほぼ根元から切り取ってしまった「ヴィルゴ」だったのです。
悪条件のところに植えられ、また鉢に植え替えられ、強剪定され、それでも力強く真っ先に咲いて自己アピールしている、このバラの意地を見る思いです。



2008/5/17(土)晴れ
「今日の庭」

連休前半のあの夏日が嘘のように、連休後は肌寒い日が続いています。
未だに朝夕は暖を入れています。

そのせいかチューリップの持ちも良くて、2週間近く咲き続けました。
でもさすがに閉じて開いてを繰り返し、疲れ切った様子だったので、今日花を摘み取りました。
春の球根草花の開花はほぼピークを過ぎ、数日前の強風でハナミヅキの花びらも散りゆきました。

変わってヤマボウシの白い花が咲き始め、バラのつぼみもふくらみ始めています。
バラの開花一番乗りは、どうやら去年同様ミニバラの「ジュピターオプティマ」みたいです。

春の庭に終わりを告げ、いよいよ初夏の章へとページは開かれたようです〜
2008/5/10(土)曇り
「野菜苗植え付け」

昨日畑に堆肥、肥料をまいて畝を作り苗を定植しました。
毎年お決まりの、キュウリ2、中玉トマト2、ミニトマト1、ナス6、ピーマン2、シソ1、ダダチャマメ6
「趣味の園芸やさいの時間」を4月から欠かさず見てます。
野菜づくり、毎年進歩がなく、後半繁茂して荒れ放題になってしまうので、少しでもプロの美しい畑に近づきたいと思っているのですが〜
畝作りも真剣にやったせいか、昨日苗の植え付けを終えて夕飯の支度後、体が動かなくなってしまいました〜〜〜
夢中になると止まらなくなる性格は、体力的にだんだん厳しくなってきているので注意しなくっちゃ!
今日はキュウリの支柱に網をかけて(今年は網をかける事にしました)、インゲンのタネまきも終えました。
例年20日前後に苗を植え付けているようだったので、今年は若干早めです。
昨今、気温が高いので早めの方が良いかと思いましたが、まだまだ天候は不安定なようで、昨晩も寒かったです(北海道で桜の花がすっぽり雪に覆われている映像が映ってました)
苗も小さい気がするので、やはりちょっと早まったかな…
 5月の庭仕事
   *マサキ剪定/5
   *畑畝作り.苗植え付け/9
   *液肥/10
   *インゲンタネまき/10
   *芝の草取り.施肥/
top 2008.04   2008.06 home