top home


〜草花と共に季節を巡りて〜

2007/1/21(日)晴れ
「バラの植え替え」

まるで冬が終わりを告げ、春がやってきたかのような陽気。
空の色も感じる空気の匂いもそんなふうだった…

2月に入ってからと思っていたけれど、鉢植えしているミニバラ3鉢とニューウェーブの植え替え作業を急遽行うことにした。
HCのガーデンコーナーにバラの土をいそいそ買いに行ったけれど、この時期屋外のコーナーでウロウロしているのは、いくら天気が良いといっても私くらいなものだった…

ニューウェーブは根の先にやはりこぶが2個くっついていた。
でも去年8月の根頭癌腫病発見後も、見た目には何も異常が無く綺麗な花もたくさん咲いていたので、このまま鉢植えで様子を見ていこうと思う。

ビオラも少し大きくなってきたので定植してしまおうと思ったけれど、あれもこれもやってしまうと止まらなくなりそうだったので、今日はバラの植え替えのみでグッと我慢した。

写真は水栽培のクロッカス。
だいぶ葉が伸びてきたけれど、果たして花は咲くだろうか〜
小さな球根なので、葉だけで養分を全部使い果たしてしまうのではないかと、見る度に不安になってくる。
2007/1/2(火)曇り
「今年は〜」

年末にわずかに積雪があったけれど、数時間しか残らず、積もったり消えたりの繰り返しで、雪のないお正月を迎えた。
暖冬を手放しでは喜べない昨今…

そう言えば去年は毎日止めどなく降る雪の中で、白い雪を被ったナナカマドの赤い実が随分と気持ちを慰めてくれたんだっけ。
そんなことを思い出しながらナナカマドに時折目が向いていたのだけれど、12月中旬過ぎには赤い実はほとんど留まってはいなかった。

本来はいつ頃まで実を付けているのかな…
他の木の実よりも遅くまでも残っているというおぼろげな記憶があるので、この冬の落実はやや早いような気もするのだけれど。
井上靖さんが冬の旭川のナナカマドを『雪をかぶったナナカマドの赤い実の洋燈(ランプ)』と称しておられるので、やはり落実はもう少し遅いような気もするのだけれど…
やはり気温が高いせいもあるのだろうか。

これからは気を付けてひとつひとつの植物のそれぞれの年の違いなどにも目を向けていきたい。

今年は
土作りに注力
宿根草の種類を増やさず株数を増やし、今あるそれぞれの植物を充実させる
タネまきの種類を絞って、タネまきから育てたものは同種類を一鉢にまとめて植え込む
そして、生産者が作った充実した苗で寄せ植えも楽しみたい

そんなことをあれこれ考えて、ワクワクしている年初〜
top 2006.12   2007.02 home