■2007/8/18(土)曇り
「猛暑2週間が過ぎ」
2週間近く続いた激しい暑さは昨日から少し和らいで、午前7時過ぎの室温もようやく30℃を切りはじめました。
これからは一雨毎に気温が下がっていくのでしょうか。
昨年までは地植えのものには極力水やりをしないようにしていたのですが(植物本来の力を弱めないように)昨年のあまりの夏場の傷みようと、バラが夏に落葉するのは水不足からということを聞いたので、今年は暑さが続くようになってから夕方地植えのものにも水やりを行いました。
そして昨年までは11時くらいに1度だけジョーロでじっくり観察しながら水やりしていたのですが、今年からは朝は窓際に置いた鉢物に室内から、夕方は6時過ぎにホースでの水やりにしました。
紫外線対策、腰を痛めたこと、そして暑さに向かってまで作業する気力が無くなってきたこともあります。
出来る範囲で、そんなに頑張り過ぎず、植物にも自分も負担が軽減するように…
さてそんな中、畑だけは水やりをしなかったせいでしょうか、ナスの出来がイマイチでした。
その他はマアマアの収穫。
今年たくさん植えただだちゃ豆はやはり極上の味でした〜!
そしてブルーベリーはこれまでで一番の収穫がありました。
日陰なのであまり期待を持たないようにしていたのですが、毎日10粒は採れていたので100粒以上は収穫があったと思います。
来年はその傍らでプランター植えしていたブラックベリーを処分して、もう1本ブルーベリーを植えるつもり。
ブラックベリーはアチコチから芽が出て地に下ろせないので、やはり水やりと植え替えの負担軽減のため。
写真下は鮭川村小杉の大杉。
樹齢1000年もの堂々たる風格です。
お盆の帰省の道すがら見てきましたが、近年「トトロの木」として観光客の足を運ばせているようです。
|

 |